• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ

ファスティングマイスター

健康と美容と食育のスペシャリスト

A16-有害ミネラルの体内蓄積

Written by:
rc-40ninkatsu
Published on:
2024.10.06

私たちが日頃摂取している食事には、有害な重金属などの身体に良くない物質が含有されていることも少なくありません。確かに運動などで、汗を流したりすることはとても大事ではあるのですが、一度身体の中に入るとなかなか排出されにくい有害物質もあるのです。
このような有害ミネラルが少しずつ体内に蓄積していくことは、体内の恒常性(ホメオスタシス)を狂わせる原因にもなっていきます。

代表的な有害ミネラル

有害ミネラルは、必須ミネラルの働きを妨害し、時には視力低下、肝機能低下、めまい、頭痛など、さまざまな疾患を引き起こすこともあります。

 

有害ミネラル有害ミネラル有害ミネラル必須ミネラル
汚染源汚染源過剰蓄積による疾病・症状主要な排泄栄養素
鉛
(Pb)
喫煙・鉛管による水道水・鉛入り塗料(陶磁器など)貧血・腎臓障害・神経障害・脳発達遅延・がんマグネシウム・カルシウム・亜鉛・鉄
水銀
(Hg)
魚介類・歯科用アマルガム消化機能異常・腎臓障害・中枢神経障害・水俣病マグネシウム・セレン・亜鉛
カドミウム
(Cd)
喫煙・米・野菜・果物・肉など(土壌または水など環境中に分布)腎臓障害・イタイイタイ病マグネシウム・亜鉛
ヒ素
(As)
主に魚介類・野菜・米・海藻皮膚がん・森永ヒ素ミルク中毒事件マグネシウム・セレン
ベリリウム
(Be)
大気汚染・職業病呼吸器障害セレン
アルミニウム
(AI)
アルミ器具・飲料水・色止め剤・膨張剤(ベーキングパウダー)・形状安定剤・着色料腎臓障害マグネシウム・鉄

Categories: ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ

最初のサイドバー

最近の投稿

  • B-A4-テスト「サポート」復習
  • A66-5大栄養素とは
  • A61-ファスティング(断食)期間
  • B-A3-テスト「FMサポート24」
  • B-A2-テスト「キーワード」

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • Fasting Meister
  • ファスティングが体に起こすこと&ファスティング実践
  • ファスティングマイスター24
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅱ

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン