• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ

ファスティングマイスター

健康と美容と食育のスペシャリスト

A41-複合炭水化物を摂ろう

Written by:
rc-40ninkatsu
Published on:
2024.10.07

複合炭水化物を摂ろう

精製された穀物は、血糖値の上昇下降を急激に起こすことで身体に負担をかけ、脂肪になりやすいと言う欠点があります。糖質をエネルギーに代謝するのに必要な、マグネシウムやビタミンB1が精製される過程で失われた白米は、貯蔵され脂肪になりやすくなっていきます。

一方で、G1(グリセミックインデックス)の低い未精製の穀物には、食物繊維の他、ビタミンやミネラルも豊富です。精製された白米よりも、玄米が良いと言われるのはこのためです。

日本人の計測による日本食のG1

高GI(83以上)
じゃがいも(マッシュ)、ようかん、せんべい、赤飯、もち、米飯(GI 100)、さつまいも、長いも(加熱)、じゃがいも、バターライス、長崎カステラ、パン、エビドリア、新粉もち、すき焼き丼、大豆甘納豆

中程度GI(82〜65)
カレーライス、くりまんじゅう、白玉、玄米、巨峰、サイダー、パインアップル、寿司めし、柿、麦ごはん、発芽玄米ごはん、白花甘納豆

底GI(64以下)
インディカ米ごはん、バナナ、みかん(小袋含)、西瓜、とろろかけ米飯、蕎麦、メロン、いちご、グレープフルーツ、りんご(富士)、長いも(生)

Categories: ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅱ

最初のサイドバー

最近の投稿

  • B-A4-テスト「サポート」復習
  • A66-5大栄養素とは
  • A61-ファスティング(断食)期間
  • B-A3-テスト「FMサポート24」
  • B-A2-テスト「キーワード」

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • Fasting Meister
  • ファスティングが体に起こすこと&ファスティング実践
  • ファスティングマイスター24
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅱ

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン