• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ

ファスティングマイスター

健康と美容と食育のスペシャリスト

B10-神経系

Written by:
rc-40ninkatsu
Published on:
2024.11.30

神経系について
神経系には、脳と脊髄からなる中枢神経系と、中枢神経から出て全身に分布する末梢神経系がある。末梢神経系は機能によってさらに分類することができる。
末梢神経系には、意識にのぼる知覚や運動を行っている体性神経と、意識にのぼることなく内臓の機能を調節している自律神経の2つがある。
体性神経には、全身の感覚器で得られた情報を中枢神経に伝える知覚神経(感覚神経)と、中枢神経からの刺激を筋に伝え、筋を収縮させる運動神経系とがある。
自律神経は主に内臓に分布し、各内臓の働きを拮抗的に調整する交感神経と副交感神経がある。
交換神経系は主に体を緊張あるいは興奮状態に持っていき、周囲の状況に対して即座に反応できるようにするのに対して、副交感神経系は主に内臓機能を活発化させ、体を養い、排泄を促す方向に持っていく。
視床下部は、主に女性ホルモンをはじめとする内分泌や自律神経の働きをコントロールしている。

Categories: Fasting Meister

最初のサイドバー

最近の投稿

  • B-A4-テスト「サポート」復習
  • A66-5大栄養素とは
  • A61-ファスティング(断食)期間
  • B-A3-テスト「FMサポート24」
  • B-A2-テスト「キーワード」

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • Fasting Meister
  • ファスティングが体に起こすこと&ファスティング実践
  • ファスティングマイスター24
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅰ
  • ファスティングマイスターに必要な基礎知識Ⅱ

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン