すでに説明しました通り、ミネラルファスティックは復食期間終了までは指します。したがいまして、いきなり油ものや肉またたくさんの量を食べてしまってはせっかくのファスティングが無意味になってしまいます。 回復食の例 ①おかゆ 味付けをしない、白米や五分づき米のおかゆです。 玄米などの未精製穀物に含まれる不溶性食物繊維は、ファスティング直後の胃腸には強い刺激を与える可能性がありますので、1食目に向かないことがあります。 回復食3日目位からやわらかめの玄米、4日目以降は様子を見ながら通常食に徐々に戻していきます。 ②スッキリ大根 たっぷりの水分と大根の食物繊維、梅干しの酸などで腸を活発に動かし、胃から腸を食後一気に洗い流します。準備する期間と排便する時間を入れると2時間ほど必要ですので、朝が難しい方は夜に1食目を摂るといいでしょう。 用意するもの ・大根3分 … [もっと読む...] about A62-復食期間
アーカイブ 10月 2024
A60-準備期間
ミネラルファスティングを行う前のウォーミングアップの期間です。ジムで身体を鍛えたり、プールで泳いだり、ジョギングをする前には怪我やトラブルがないように、ストレッチやウォーミングアップを行います。 ミネラルファスティックにおいても同様に、突然ファスティング(断食)に入ると、身体が慣れていない状態でファスティングを行うことになり、さまざまな拒否反応が起こる可能性があります。それを避けるためにも準備期間が必要です。 準備期間の日数 普段の日常生活をしながらのミネラルファスティックであれば、準備期間として2~5日くらいをあてるといいと思います。 準備期間を取るのは、ファスティング期間に向けて体内環境を整えることが目的です。そのため、準備期間にはできるかぎり揚げ物や肉などの高脂肪・高タンパク質の食事を避けるようにします。ファスティング期間に入るときは、腸内 … [もっと読む...] about A60-準備期間
A59-ミネラルファスティングの種類
ファスティングの種類と日数別目的 ●半日ファスティング→半日/少食効果 ●断続的ファスティング→食べない時間を16時間/オートファジー誘導 ●1日ファスティング→1日/内臓休息効果 ●複数日ファスティング→3日以上/デトックス 半日ファスティングでは、3食の食事のうち朝食をファスティング専用ドリンクに置き換えることを指します。 1日ファスティングでは、1日の食事のすべてをファスティング専用ドリンクと水(カフェインのないルイボスティーなども)で過ごす方法です。1日ファスティングをすることによって、普段はほとんど休ませることのない胃腸に休憩を与え、内臓のリセット効果を期待するものです。 断食期間が3日以上にわたる複数日ファスティングですが、これはファスティングの正しい知識と経験を持つ人からサポートしてもらうことが必要になります。 重金属や有害ミネラ … [もっと読む...] about A59-ミネラルファスティングの種類
A58-オートファジーとファスティング
オートファジーとファスティング 2016年に「オートファジーの仕組みの解明」により、大隈良典教授がノーベル生理学・医学賞を受賞しました。この受賞は、ファスティング(飢餓状態)が引き起こす有効性が、細胞や分子レベルで認知されたと受け取ることもできます。 それまでは、ファスティングが身体にもたらす現象を、目に見える身体の変化やファスティング中の体感などでしか伝えることができませんでした。しかしオートファジーの解明は、そのような現象のさらに奥にある「Why?」という仕組みへと近づくことができた、ということでもあります。 すべての形あるものは必ず劣化していくものです。私たちの身体を構成する細胞の一つひとつも、決して例外ではありません。人間に寿命がありますように細胞にも、また細胞内の細胞小器官(ミトコンドリアなど)も同様に限りがあります。細胞の種類によりその … [もっと読む...] about A58-オートファジーとファスティング
A56-ファスティングが体に起こすこと
1:お腹がグーグー 人をはじめ、あらゆる哺乳動物の小腸の入り口には、食べ物センサーがあります。食事が流れてこないと小腸は「モチリン」という消化管ホルモンを出します。このホルモンは、胃を収縮させることによって、まだ胃に残っているかもしれない食べ物を小腸に送り込ませようとします。これは、空腹期収縮といって「お腹グーグー」の正体です。 2:若返りスタート モチリンで胃を絞り出しても、何も食べ物が流れてこなければ、空っぽの状態に気づいた胃袋から「グレリン」と言うホルモンが出ます。グレリンという名称の由来は英語の「grow」、つまり成長です。グレリンは、脳の視床下部に働いて食欲を出させるのが仕事です。と同時に脳の下垂体にも働き、成長ホルモンを分泌させます。この成長ホルモンは、「若返りホルモン」とも呼ばれます。グレリンはさらに、糖や脂肪を材料にエネルギー(ATP … [もっと読む...] about A56-ファスティングが体に起こすこと